これからマラソンに挑戦しようと思っている方に是非おすすめしたいのが、ランニングウォッチです。
普通の腕時計と違いランニングウォッチは、ランナーに必要なタイム、ペース、距離、心拍の計測を行い同時に記録を行う優れものです。
スマホがあればアプリで記録は行えますが、ランニングウォッチはスマホより快適に計測・記録を行えます
初心者から上級者まで使えるランナーの強い味方であり相棒なのです。
今回は初心者ランナーに向けてランニングウォッチ選びのポイントを紹介します。
ランニングウォッチの機能
ランニングウォッチにたくさんのモデルが出ていますが、初めて買う方はどれ買えばいいかわかりません。
ここではランニングウォッチの機能を紹介します。
GPS計測
初めに紹介するのがGPS計測機能です。
この機能おかげで距離やタイム、ペースが計測できます。
ランニングウォッチの最も大事な機能だと言えます。
スマホとの連動機能
記録したデータを対応したスマホのアプリに転送しデータを確認することができます。
スマホと連動することで、メールの確認など簡単な通知を見ることもできます。(見るだけ)
心拍数計測
ランナーにとって重要な心拍数を測定します。
初心者ランナーの方は心拍数の計測は必要ない!と思われるかもしれませんが、自分がどれだけ辛いか客観的に見れる重要な機能です。
昔は付いてないモデルもありましたが、最近のモデルは大体付いてる機能です。
以上が基本的な機能です。
メーカーやモデルによってさらに様々な機能が付きますが、初心者ランナーはこれらの機能があるかを見て決めればいいと思います。
おすすめメーカーはGarmin(ガーミン)
ランニングウォッチは色んなメーカーが出していますが、おすすめのメーカーがガーミンです。
多くのランナーが使っているアメリカの大手GPSメーカーです。
かくいう僕もガーミンもランニングウォッチを使っています。
ガーミンでもおすすめが「ForeAthlete(フォアアスリート)」シリーズです。
先ほど上げた機能が漏れなく付いているので、どれを選んでも満足できるシリーズです。
ランナーのために作られている作られているシリーズで、ForeAthlete45→245→745→945と数字が大きいモデルほど高機能モデルとなります。
初心者ランナーなら最も安いForeAthlete45がおすすめです。(税込 ¥ 27,280)
ちなみにForeAthlete945になると音楽ストリーミング機能や、電子マネー、地図ナビゲーションがあります。
ForeAthlete745のみSuicaに対応しているのでSuicaをガーミンで使いたい方は、745一択となります。(945は非対応なので注意)
ちなみに僕が使っているのは645Ⅿと呼ばれるモデルです。少し古いモデルですがゴールドのベゼルがカッコよくて気に入っています。(Ⅿはミュージックでランニングウォッチだけで音楽聞けます。)

ランニングウォッチで快適なランライフを
以上がランニングウォッチの紹介です。
今回おすすめしたForeAthlete45でも定価3万弱と決して安くない買い物ですが、それ以上の価値をランナーに提供してくれるなくてはならないアイテムです。
あなたのランライフを確実によくしてくれます。気になる方はぜひ一度手にとってみてください。