初めてマラソンに向けて練習するけど必要な物がわからない。
シューズ以外には何が必要?
初めてマラソンする人はこんな風に思うかもしれません。
そんな人に向けて必要なものをピックアップしてみましたので是非参考にしてください。
ランニングシューズ

まずは、ランニングシューズです。
当たり前だけどこれがないと42.195kmを走りきれません。
普通のスニーカーと違いランニングシューズは文字通り走るために作られているから、走り易さが全然違います。
初めてランニングシューズを買う人は出来れば、近くのスポーツショップで買うことをオススメします。
メーカーやモデルによってサイズ感が違い、同じ大きさでも履き心地が違うからです。
お店で自分の足の大きさを測ってもらうのもオススメです。
意外と普段履く靴とサイズが違うので、ピッタリのサイズを測ってもらいましょう。(ちなみに僕はいつもは26、5cmですが、ランニングシューズは26cmか25、5cmを履きます)
自分の足の形や大きさがわからない初心者は、
必ずお店で試着してから買うようにしましょう。
また、初心者ランナーが早いランナーが使うようなシューズはやめた方がいいです。
シューズは早く走るのに向いてる物、ゆっくり走るためのシューズなど目的が違います。
初心者ランナーはクッション性が良くて、安定感の良いゆっくり走るためのシューズをオススメします。
ランニングウェア

ランニングウェアは速乾性のあるものを選びましょう。
こちらはランニング専用の物でなくても、他のスポーツで使っている物でも大丈夫です。
ナイキ、アディダスといったスポーツメーカーやユニクロ、GUなどのアパレルメーカーからも速乾ウェアが出ているので、気に入ったデザインのものを選ぶと良いでしょう。
ナイキ、アディダスといったスポーツメーカーやユニクロ、GUなどのアパレルメーカーからも速乾ウェアが出ているので、気に入ったデザインのものを選ぶと良いでしょう。
季節に対応したウェアを選ぶのも大切です。
マラソンは寒い季節に行われることが多いです。
走っていたら暖まると思っていたら痛い目を見ますよ!汗で余計に身体が冷えてしまいます。
夏はTシャツにハーフパンツ、寒くなってきたら長袖やロングパンツ、タイツがいいと思います。
ウェストポーチ、ランニングバック

短い距離では必要ありませんが20km以上走る時は、補給食や飲み物を持参して走りましょう。
そのために補給食などを入れるためのウェストポーチや、ランニングバックも必要です。
ウェアのポケットに入れるよりも揺れないように作られているので、疲労を軽減できます。
オススメは腹巻タイプのウェストポーチかベストタイプのランニングバックです。
収納は少なめですが揺れが非常に少ないので、走っていて邪魔になりません
フルマラソンの時も十分使えるものになっています。
ランニングキャップ

キャップは晴れの日、雨の日両方で活躍します。
晴れの日は熱中症・紫外線対策として、雨の日は雨避けとして顔に雨粒が当たるのを防いでくれます。
汗を吸収してくれるので頭から垂れてくる汗を防ぎ目に入るのも防ぎます。
通気性が良いものを選んで貰えれば、大丈夫です。
ランニングソックス

ソックスは5本指タイプ・ノーマルタイプがありますが、履いてみて好みの方で大丈夫です。
土踏まず部分にサポートがあるものをオススメしますが、サポート力もソックスで違うので走っていて痛くなるくらいガチガチのサポートがある場合はもう少し弱いものを選んで下さい。
足裏にグリップがある滑り止め防止があるとシューズ内で足が動きににくくなります。
靴下専門店のタビオが有名ですね。
手袋
寒い季節には手袋も必要です。
マラソンの待ち時間など結構身体が冷えてしまします。
体温調整のためにも持っていた方がいいですね。
走っていて暑いようでしたら,ポーチやポケットにしまうといいでしょう。
ランニングウォッチ

マラソンの際はランニングウォッチも重要です。
時計はGPS内蔵の物を選んで下さい。
時間を確認するのではなく、ペースや心拍数を見るために使います。
スマホのアプリでも代用はできますが、買っておいて損はしないと思います。
少し高価ですがランニングを楽しく続けることができますよ。
個人的には必須アイテムです!
まとめ
以上が必要な物です。
できれば全て揃えておきたいものになります。
マラソンは準備が非常に大事です。
せっかくの練習が無駄にならないようにしっかり準備しましょう。