皆さんはランニングソックスはどんな物を使っていますか?
ランナーにとってソックスは重要なアイテムの一つです。
靴擦れを防止したり、土踏まずの部分にサポートして疲労を軽減したりいろんな機能があります。
今回私が購入したのは、ファンクショナルフィットのランニングソックスです。
いつもは5本指タイプですが、今回は通常のソックスを選びました。
ファンクショナルフィットのランニングソックスの使い心地、5本指と通常のソックスの違いをレビューしていこうと思います。
ファンクショナルフィット ランニングソックス特徴

基本情報
ファンクショナルフィット ランニングソックス特徴はこのようになっています。
- ナノフロントを使用でハイグリップ
- 足首サポート
- 中空糸による温度調節で季節問わず快適
- 中空糸で軽量
- 給水速乾
- 抗菌防臭
ナノフロント
最大の特徴はナノサイズの凹凸で強力なグリップを生み出すナノフロントを使用しているところ。
ナノフロントは帝人フロンティアが世界で初めて開発した超極細ポリエステファイバーです。
表面にナノフロントがあることで、ナノサイズの凹凸が摩擦になり強力なグリップが発揮されます。
よくゴムを使用してグリップを強くするソックスはありますが、使用しているとゴムがボロボロになって取れるのが難点です。
でもナノフロントなら生地自体がグリップを発揮するのでその心配がありません。
踵と前足部にナノフロントが使用されています。
使用感
ここからは実際履いてみて私が感じたことお伝えします。
生地は薄め
生地感は薄めで作られていて足の感覚を大事のしたいランナーにはオススメです。
逆に着地の衝撃を吸収するためにクッション感を大事にしている方はあまり効果はありません。
私はよくタビオの5本指タイプのソックスを履きますが、タビオと比較すると一回り薄く感じます。
生地自体の薄さもありますが、シリコンラバーがないことも理由に一つかもしれません。
生地が薄いためいつもよりシューズを少しキツめに締めるといいと思います。
サポート力
タビオと比較するとサポート力控えめです。
しかしその分履きやすいですし、練習で使う分には十分なサポート力はあります。
グリップ力
ナノフロントを使用したグリップ力ですが、私が履いた感覚だとシリコンラバーの方がグリップ力は高く感じました。
通常のソックスよりはグリップはありますが、シューズとの一体感を重視する場合はシリコンラバーを使ったソックスを履いた方がいいと思います。
評価
よく使うタビオのソックスは5本指タイプで、サポートもしっかりあるタイプで履くのが少し大変で脱いだ後の裏返った指の部分を元に戻すのが大変でした。
今回は練習用で気軽に使える通常のソックスタイプを探していたので、履きやすいファンクショナルフィットのソックスは買って正解。
それなりサポート力で、着脱のしやすさがラクなので個人的に練習に使うには十分な性能です。
軽い練習やジョグにはファンクショナルフィット、本番やしっかり練習したい時はタビオといった風に使い分けていこうと思います。
薄い生地感が特徴なので足の感覚を大事にされる方は試してみてはどうでしょうか?