ランニングの時のアイウェア皆さんどんなメーカーを使用していますか?
私がこれまで使用していたのはオークリーのレーダーロック。
着け心地も良く、路面もしっかり見えてとても良いサングラスです。
でもスポーティーなデザインなので、ちょっとしたジョギングの時は使いづらい時もありました。
そこで購入したのが老眼の方にもオシャレ使えるアイウェアブランド【DONT PANIC】ドント パニック。
今回はそんなDONT PANICのアイウェアを紹介していきます。
- 落ち着いてオシャレなサングラス
- サステナブルに貢献しているブランド
- ランニングの使用にも最適
【DONT PANIC】はどんなブランド?

【DONT PANIC】は老眼の人でも気軽にかけれる新しいアイウェアブランド。
老眼になってもオシャレに決めたい、かけたり外したり面倒そんな悩みを解決するために生まれたブランドです。
「大人になっても遊び続けたい。」そんな人にはピッタリだと思います。
マラソンランナーの多くは40代、50代です。
年齢的にもブランドイメージに合っている人も多いのではないでしょうか?
地球環境にも優しい

【DONT PANIC】には全てが自然に還るBIO SEEコレクションがあったり、PETボトルを減らすためにペットボトル2本分で作るBLUE PROJECTで作られたアイウェアがあります。
地球環境に関心がある人にとっても、安心して使えますよ。
【DONT PANIC】のサングラス
今回私が購入したのはBP-01 SUNGLASSESという偏光調光レンズを用いたサングラス。
特徴は以下のとおり
- 暗いところは薄く、明るいところでは暗くなる偏光調光レンズ
- 抜群のホールド感で、運動時もズレない
- 金属不使用で錆びない
- 付属のケースや、箱もリサイクル製品
偏光調光レンズ
偏光調光レンズを使っているので、自動でレンズの濃さが調整されます。
早朝は薄暗く、だんだん明るくなる朝ランなんかに便利なレンズです。
フレームのホールド感

フレームもラウンド型でホールド感も抜群。
ラウンド型は包み込むように頭な形です。
ランニングでの使用でも、ズレることはなく安心しようできます。
ヒンジはスクリューレスなので、汗で錆びる心配もありません。
地球環境を考えたサングラス

BP-01 SUNGLASSESは箱やポーチもリサイクル製品で箱は再生紙、ポーチはペットボトルのリサイクル製品です。

ランニングでの使用感
デザインがgoodrなどに比べると落ち着いたデザインです。
派手なデザインや、スポーティーなものが苦手な人にとって使いやすいデザインになっています。
偏光調光レンズは薄暗い中でもそれなりに見えるので、曇り空や早朝や夕方といった明るさが変わる場面で使いやすいです。
気になるポイント
軽くてホールド感もいいのでランニングで使用してもズレは一切ありません。
ただ慣れの問題かもしれませんが、長時間使用していると耳が少し痛くなってしまいました。
キャップも使用していたので、帽子との相性もあるかもしれませんが、、