ランニングウォッチのカロス(COROS)が気になる。どんなものがオススメ?
カロスは最近メジャーになってきた新しいメーカー。マラソン世界記録をキプチョゲ選手が使っていることから話題のランニングウォッチメーカーだよ。
カロスは(COROS)はアウトドアスポーツ好きのハードウェアエンジニア達よって2014年に誕生したGPSスポーツウォッチメーカーです。
設立は他のGPSウォッチメーカーと比べて日が浅いですが、すでにその品質は世界のトップアスリートにも認められ世界中で使用者が増えています。
日本でもキプチョゲ選手が使用していることで知名度を上げ、マラソンランナーからトレイルランナーまで様々ランナーが使用する様になってきています。
今回はそんなカロスのランニングウォッチを紹介していこうと思います。
- カロスのGPSウォッチに興味がある
- どの機種が自分に合っているかわからない
- カロスの機能や魅力が知りたい
カロス(COROS)とは
カロスはアウトドアスポーツを愛するエンジニアによって作られたメーカーのためユーザー目線で開発された商品が多いです。
ロードランニングはもちろんトレイルランニングや登山などのハードなシチュエーションでも多くのプロランナーから支持を得ています。
新しいメーカーではありますが、長時間バッテリーや軽量なボディ、頑丈なケースなど他のメーカーと比べても遜色がない商品が出ています。
日本ではガーミン、スント、ポラールが人気のランニングウォッチメーカーでしたが、キプチョゲ選手が使用しているということで日本でも知名度を上げ、カロスは第4の勢力としての地位を築いています。
カロスの特徴
カロスの特徴を見ていきます
長時間バッテリー
カロスのバッテリーは非常に長持ちです。
最安価のPACE 2でも通常のGPSモードで30時間、節約モードであるUltraMax
GPSモードなら最大60時間の使用が可能です。
フルマラソンはもちろん、ウルトラマラソンにも対応できるバッテリー性能です。
デジタルダイヤル
カロスのGPSウォッチは物理ボタンの中にデジタルダイヤルを備えています。
見た目はアップルウォッチに使われいるものと同じで、マップの拡大縮小や画面を上下させる際に使用します。
慣れればスムーズな操作を実現できます。
高性能GPS
最新のVERTIX 2なら主要5衛星システム(GPS、GLONASS、Galileo、QZSS、Beidou)と同時に通信することが可能です。
高いビルなどの近くでも高い精度で測位してくれます。
音楽再生機能
音楽を聴きながら走るランナーには便利な、時計に音楽を入れて聴くことができます。
スマホを持ち歩かず走りたいランナーには持ち物を減らしよりランニングに集中して走ることができます。
対応機種 VERTIX 2
Insta360™ カメラコントロールリモート
Insta360™のアクションカム(One X2、One R)を時計で操作できるようになります。
自撮り、Vlogや動画撮影している場合は便利な機能です。
対応機種 VERTIX 2
ECG(心電図)機能
手首で直接心拍変動(HRV)を測定することが可能です。
身体のストレスや回復機能など、身体の調子をチェックする指標になります。
対応機種 VERTIX 2
マルチスポーツ対応
ランニングの他バイクやスイム、トライアスロンに対応しています。
防水機能もあるので、プールでも問題なく使用でき様々なスポーツでテータを取るのに便利です。
トラックモード対応
陸上競技場でのトラックで正確な距離を測れるトラックモードに対応しています。
通常にGPSだと若干ズレが出るのですが、トラックモードだとトラックの形に綺麗な軌跡計測することが可能です。
カロスのランニンウォッチ
品名 | VERTIX 2 | APEX2 Pro | APEX2 | PACE 2 |
価格 | 83,480円 | 61,490円 | 39,490円 | 27,390円 |
重量 | 89g | 53g | 42g | 29g |
バッテリー GPSモード | 140時間 | 75時間 | 45時間 | 30時間 |
PACE 2

PACE 2はランニングウォッチのかでも最軽量のランニングウォッチ。
その重量はナイロンバンドモデルで30g以下、シリコンバンドモデルでも36gと非常に軽量なモデル。
登山やトレイルランモードはありませんが、ロードでの使用なら全く問題なく使用できます。
バッテリーも通常のGPSモードで30時間、日常使いで20日使用でき100kmを超えるランでも使用できます。
値段もカロスの中では最安なので、初めてのランニングウォッチとしてもオススメです。
APEX2

COROS公式 参照
ベゼルがチタンになっていて普段づかいもしやすいモデル。
見た目は同じですがAPEX2 Proと比べるとバッテリーであったりGPS2周波機能がなかったり機能では若干見劣りします。
ただPACE 2とは違いトレイルランモードは使用でき、APEX2 Proより軽量にできているのでAPEX Pro2は値段が高いと感じるけど山でも使用したい方はこちらモデルがオススメです。
APEX2 Pro

COROS公式 参照
ベゼルにTC4チタン合金を使用し画面にもサファイアガラス合金を使用しており、APEX2より頑丈で傷にも強いモデル。
2周波技術で山でも精度の高いGPSを実現しています。
バッテリー性能もGPSモードで75時間と長距離トレイルでも問題なく使用可能。
通常のランナーでも充電回数を少なくでき、ちょっとした充電忘れも怖くありません。
タッチパネル対応でマップの拡大縮小などをスマホと同じように使用できるのは、非常に便利で操作性が良いです。
4つの心拍センサーでカロスの中でも最高精度の心拍測定精度をほこります。
VERTIX 2

VERTIX 2はカロスの最高級ウォッチ、全てのスペック他のモデルより高性能になっています。
回路やプロセッサーも進化しており、初代VERTIXより20%以上高速化されています。
画面サイズは1.4型に大型でバッテリー性能もGPSモードで140時間と圧倒的で、100マイルレースでもバッテリー切れの心配はありません。
主要衛星システム(GPS、GLONASS、Galileo、QZSS、Beidou)と同時に通信可能で、ビルの近くでもより正確に位置を捕捉することができます。
最高のアイテムが欲しいランナーはVERTIX 2を選択しましょう。