皆さんはランニングシューズを選ぶとき何を基準に選んでいますか?
見た目、メーカー、履き心地、話題性、重量など、たくさんポイントがあると思います。
もちろん人によって目標は違いますし、レベルだって違うのでシューズを選ぶ基準だって人それぞれです。
初めてマラソン出場を決めていざ、シューズ買おうと思ってもたくさんあるシューズの中でどれを選んでいいか迷いますよね。
今回はそんな初めてマラソンに参加する人に向けてシューズを選ぶポイントを紹介しようと思います。
シューズ選びのポイント

シューズを選ぶとき私は
- 安定感
- フィット感
- クッション感
- 重量
が重要だと私は考えています。
ナイキのシューズが速い人もたくさん履いているし、いいんじゃないの?
って思うかもしれませんが、そうとは限りません!
トップレベルの選手が使うシューズは、トップレベルのシューズなので早く走れない人が履いてもその能力を使いこなせません。
それどころか、ケガのリスクが上がってしまうかもしれません。
じゃーどんなシューズがいいのって思いますよね?
それでは私が思うポイントを解説していこうと思います。
安定感
そもそも初めてシューズを選ぶ人はシューズの安定感ってなに?と思いますよね。
安定感があるシューズというのは、足が地面に着地した時にグラつかないのが安定感があるシューズです。
シューズがちょっとグラついたくらい関係ないよって思うかもしれませんが、それはあなたが元気で疲れてないからです。
マラソンは42,195kmという長い距離を走ります。
始めは元気でも後半は当然疲れが出てきます。
疲れが出た時に足を補助してくれのが、安定感のあるシューズなんです。
安定感があるとしっかりとしたフォームで地面を蹴り出せすことができ、省エネで走ることができます。
逆に安定感がないとフォームが崩れて余計に疲れてしまいます。
ちなみにトップレベルの人は持ち前の筋肉で身体を支えることができるので、安定感が多少なくても走り切れることができるのです。
安定感のあるシューズの例としてはかかと部分に補強が入っていたり、シューズを裏から見ると幅が広くなっていてどっしりした形になっています。
このようなシューズを選ぶと安定感があるのでグラつきにくいと思います。

上記はナイキのインフィニティラン2前足部の幅が広く蹴り出し時、安定感があります。
かかと部分は補強が入っています

フィット感
フィット感はシューズ一つ一つで、履き心地が違うので自分の足の形にあったシューズを選びましょう。
足幅が広い人は幅の狭いシューズを選ぶとキツくて痛みが出ますし、逆に広すぎると足がシューズに中で動いて走りにくくなってしまいます。
お店で足幅までサイズを計測して、自分にあったシューズを見つけましょう。
ちなみに私は足幅が狭くて足の甲の高さが低めですので、幅の狭いシューズを好んで履きます。
またシューズの紐を結んだ時にかかと部分がゆるく、なんだか走っていると脱げそうだなっと感じるシューズもやめておいた方がいいと思います。
クッション感
最近は厚底シューズブームが来ているので、多くのシューズがしっかりとしたクッション感があります。
底が薄いと地面の感触を感じやすいメリットはありますが、マラソンを走るならやはりクッション感が良いシューズがいいでしょう。
厚底シューズでなくてもいいと思いますが、硬すぎると感じるシューズはよくないです。
目安としては普段履いているスニーカーより柔らかく感じればOKです!
重量
重量は軽い方が疲れにくく速く走れますが、マラソン初心者はそれほど意識しなくてもいいと思います。
上記の項目を意識して選んだ上で、軽さが欲しければ求めるくらいがいいと思います。
おそらく安定感やクッション感を優先して選んで行くと、ランニングシューズの中では重めのシューズが出てくると思います。
いやいや軽い方が走りやすいに決まってる!と思うでしょうが、軽さよりも安定感やフィット感の方が大事です!
初マラソンであるなら、ケガや疲労を軽減するために多少の重量には目をつむり安定感のあるシューズ選んでください。
具体的にはどのシューズ?
これらを踏まえた上で、おすすめのシューズがアシックスだとGEL-KAYANOシリーズかGT-2000がオススメです。
GT–2000は私が初めてマラソンに出た時のシューズで、重量こそありますが安定感フィット感は抜群です。
GEL-KAYANOは私が妻にオススメして買ったシューズで、GT–2000よりもう少し重量がありますがクッション感と安定感が良くなっています。
他のメーカーだとミズノのウェーブライダーシリーズや、ニューバランスのハンゾーUなんかもオススメです。
これらのシューズは日本人に合いやすいと言われているので、万人受けするシューズだと思います。
まとめ
初心者のマラソンシューズを選ぶポイントを紹介しました。
マラソンに出る上でシューズ選びはとても大切なことです。
自分のお気に入りのシューズで、是非楽しいランニングライフにしましょう。