マラソンランナーにとって身体作りのために食事はとても大切です。
ビタミンやミネラルなどの栄養バランスを考えたいけど、実際食事だけで補うのは非常に大変です。
特に市民ランナーだと日々仕事をしながら朝や夜の時間を利用して練習に励んでいる中で、そこからさらに食事に気をつけようと思っても時間がなく偏った食事になることも多いかと思います。
そんな時間がなく栄養バランスを大事にしたい市民ランナーには、サプリメントなどで必要な栄養を補うことが大切。
しかしどんなサプリを試せばいいか分からないという方も多いと思います。
そこで私が見つけたのが、ランナー向けサプリの【アミノサウルス】です。
アミノサウルスには普段の身体づくりに必要だけど足りていない栄養を補う【ベースサウルス】もあります。
私は【アミノサウルス】と【ベースサウルス】のセットを今回購入しました。
今回は私が実際にアミノサウルスを試してみて感じたことを紹介していきます。
- サブ4、サブ3を目指している。
- サプリで栄養を補完したいけど何が良いか分からない。
- 練習やレースで調子が上がらない。
ランナー向けサプリを探しているならぜひご覧ください。
市民ランナーサプリ【アミノサウルス】特徴

アミノサウルスは自身もランナーである嵜本晃次さんが自身の会社で開発したサプリです。
一箱15袋入りで値段は定価で3200円(税込)
公式サイトではセットや定期購入で値引きがあります。
アミノサウルスの各栄養素は以下の通り
エネルギー | 19.8kal |
タンパク質 | 4.0g |
脂質 | 0.0g |
炭水化物 | 0.9g |
食塩相当量 | 0.0g |
ロイシン | 2000mg |
イソロイシン | 500mg |
バリン | 500mg |
アルギニン | 500mg |
オルニチン | 250mg |
シトルリン | 250mg |
アミノサウルスには以下の効果が期待できます。
- BCAA3000mg配合し筋肉のコンディションを高める。
- OCAA1000mg配合し血管の機能や疲労回復に効果がある。
- ランナーに必要な成分を厳選して配合されているため、効率よく高いパフォーマンスを維持できる。
ランニングは持久力が重要なスポーツで、その持久力に関わってくる栄養素がアミノ酸です。
その中でも必須アミノ酸と言われるBCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)を運動前に摂取することで筋力の低下を防ぐと言われています。
普段の食事で補うのも良いですが、忙しい市民ランナーが食事を毎回考えるのも大変ですからアミノサウルスで効率良く摂取することで高いコンディションを維持することができます。
摂取のタイミング、味、飲みやすさ

アミノサウルス公式サイトによるといつ飲んでも効果があるみたいですが、走る前・中・後に飲むのがオススメされています。
味はパイナップル味で酸味がきいていてさっぱりとした後味でした。
アミノサウルスは粉末状になっているので、飲む時は水やスポーツドリンクと一緒に飲みます。
個人的に内容量が75gと粉末としては少々多く感じ水で流し込むのが大変でした。
飲みづらい場合は水に溶かすと飲みやすくなります。
走る前や後なら気にせず飲めますが、走りながらだと粉末のままだと飲みづらく咽せそうになります。
私は基本的に練習の後に飲むようにしていて、ロング走やポイント練習の時が練習前にも飲みます。
【ベースサウルス】の特徴

同じくベースサウルスの中身も見ていきます。
原材料は以下の通り
ドロマイト、亜鉛含有酵母、でんぷん、DHA含有精製魚油末、ショウガ末、オルニチン、シトルリン、セレン含有酵母、黒ニンニクパウダー、黒胡椒抽出物、ブドウ種子抽出物、クロム含有酵母、マンガン含有酵母、銅含有酵母、モリブデン含有酵母、ヨウ素含有酵母、結晶セルロース、貝Ca、酸化Mg、クエン酸、酵母細胞壁、ビタミンC、ステアリン酸Ca、ピロリン酸第二鉄、HPC、アルギニン、微粒二酸化ケイ素、ビタミンA、グリセリン、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、パントテン酸Ca、ビタミンB6、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12
公式サイトより
たくさんありますね、、、
栄養成分表【5粒(1.8gあたり)】
エネルギー | 4.77kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.16g |
脂質 | 0.025g |
炭水化物 | 0.86g |
食塩相当量 | 0.008g |
ビタミンA | 425μg |
ビタミンC | 40mg |
カルシウム | 173mg |
マグネシウム | 101mg |
---|---|
亜鉛 | 16mg |
鉄 | 10.2mg |
セレン | 30μg |
クロム | 10μg |
DHA | 5mg |
クエン酸 | 52.5mg |
ベースサウルスは日本人に足りていないと言われている栄養素がメインに入っているので、普段の食事でカバーしきれない部分を補うことができます。
マラソンのようなスポーツは普通に生活している人より、たくさんのビタミンやミネラルを消費しています。
なのでできれば、ベースサウルスのようなサプリを使って足りない部分の栄養素を補い疲れにくい身体にするのが重要です。
飲むタイミング、味、飲みやすさ
ベースサウルスは錠剤になっていて水でサッと飲むことができます。
飲むタイミングは決まっておらず、いつ飲んでも大丈夫になっています。
摂取量は一日5粒が目安です。
私は朝に3粒、夜2粒食後に飲むようにしてます。
自分のタイミングで忘れず飲むのが大切かなと思います。
適正ランナーは?
アミノサウルスはどんなレベルのランナーでも効果が期待できます。
マラソン完走目標のランナーはもちろん、サブ4やサブ3を目指すランナーにもオススメできます。
でもこういったサプリは欲しいと思うタイミングは、タイムが縮まず悩んでいるランナーや1秒を削り出すランナーではないでしょうか?
そう言った意味では壁にぶつかって身体のコンディションが気になるランナーが適正だと思います。
欲しい時が買い時ってやつですね。
サプリを飲むときの注意点
足りない栄養を補填してくるサプリは上手に使えば、パフォーマンスを大きく上げることができます。
しかし基本的に食事で栄養を摂ることが望ましく、サプリだけで補おうとしても思った効果は出ないでしょう。
こういうとアスリートのように聞こえるかもしれませんが、これはダイエットなどでも同じことが言えます。
マラソンは身体の声を聞けるところがおもしろいところだと思います。
色んなことを試して自分に何が足りていないか身体に聞いてみると、レベルアップできるかもしれません。